[MTG]第三回信楽杯終了[Modern]
2012年5月29日 MTG(Modern)ゲームデイの裏で開催したもんだから人がくるわけないなーと思ったら
主催含めて8人になったので認定になった、わーお
デッキリストはこちら
http://www4.atwiki.jp/pareruya/pages/23.html
んで自分の大会の結果はというと
リビングエンドを使って1-2の6位、いろいろと欠点がわかった
以下メモの内容
1R:赤スライ
1g&2g
あの子悪魔すんげー困る、あとこちらは3Tマグロなんですっごい不利
2R:ヒバリブリンク
1g&2g
相手のカウンターがクリーチャーを打ち消せないために土地破壊連発で動けなくしたまま勝利
3R:Ad
1g:開幕ロータス2個待機してる上に相手のハンドは準備完了、間に合わん
2g:土地破壊したものの後が続かずコンボ開始、4マナのハンデスは使う暇がない
信楽杯とは別に練習の内容
・使用デッキ リビングエンド(大会で使用したもの)
VS双子(KEN)
こちらが土地破壊連射すればコンボ達成できずに勝てる、だが土地破壊がちょっと遅い気がするんだよなー
VS緑コン(KEN)
逆に土地破壊されるし相手は土地狙っても壁からマナがでる、先に壁を除去したほうがよさそうだ
・使用デッキ 白トークン(タッチ黒、サイドから変身エムラ搭載)
VS赤バーン(タッツウ)
メインはトークンで小物を止めてる間にペスまでつないでライフゲインすると逆転の可能性がある、サイド後もほぼ同じ
VS緑タッチ黒ビックマナ?(大王)
トークンを強化してガンガン並べていけば圧死を狙える、美徳の警戒付与がえらい
VS青タッチ黒フェアリー(フレッド)
クルセイドの数でこちらがやや有利
使用デッキ ウルザトロン(第二回で使用したものと同じ)
VSリビングエンド(自分のだがKENが使用)
カーンだしても負ける、こりゃ無理だー・・・
リビングエンドの感想
・最近モダンのスピードが上がってるので3Tの間なにもしないのはマズイ
→そこで思いついたのが《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
→これなら後手で間に合わない場合があった双子相手に戦える可能性がある
・サイドボードの《悪夢の虚空/Nightmare Void》は4マナじゃ遅すぎた
・ウルザトロンにはメインでほぼ負けないので対アンチデッキとしてはアリ
主催含めて8人になったので認定になった、わーお
デッキリストはこちら
http://www4.atwiki.jp/pareruya/pages/23.html
んで自分の大会の結果はというと
リビングエンドを使って1-2の6位、いろいろと欠点がわかった
以下メモの内容
1R:赤スライ
1g&2g
あの子悪魔すんげー困る、あとこちらは3Tマグロなんですっごい不利
2R:ヒバリブリンク
1g&2g
相手のカウンターがクリーチャーを打ち消せないために土地破壊連発で動けなくしたまま勝利
3R:Ad
1g:開幕ロータス2個待機してる上に相手のハンドは準備完了、間に合わん
2g:土地破壊したものの後が続かずコンボ開始、4マナのハンデスは使う暇がない
信楽杯とは別に練習の内容
・使用デッキ リビングエンド(大会で使用したもの)
VS双子(KEN)
こちらが土地破壊連射すればコンボ達成できずに勝てる、だが土地破壊がちょっと遅い気がするんだよなー
VS緑コン(KEN)
逆に土地破壊されるし相手は土地狙っても壁からマナがでる、先に壁を除去したほうがよさそうだ
・使用デッキ 白トークン(タッチ黒、サイドから変身エムラ搭載)
VS赤バーン(タッツウ)
メインはトークンで小物を止めてる間にペスまでつないでライフゲインすると逆転の可能性がある、サイド後もほぼ同じ
VS緑タッチ黒ビックマナ?(大王)
トークンを強化してガンガン並べていけば圧死を狙える、美徳の警戒付与がえらい
VS青タッチ黒フェアリー(フレッド)
クルセイドの数でこちらがやや有利
使用デッキ ウルザトロン(第二回で使用したものと同じ)
VSリビングエンド(自分のだがKENが使用)
カーンだしても負ける、こりゃ無理だー・・・
リビングエンドの感想
・最近モダンのスピードが上がってるので3Tの間なにもしないのはマズイ
→そこで思いついたのが《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
→これなら後手で間に合わない場合があった双子相手に戦える可能性がある
・サイドボードの《悪夢の虚空/Nightmare Void》は4マナじゃ遅すぎた
・ウルザトロンにはメインでほぼ負けないので対アンチデッキとしてはアリ
コメント