昨日、モダンのデッキいろいろ作ってみたんで試しに腐道を呼び出して使ってみた
俺の持ち込んだデッキ
・Zoo(溶鉄の雨入り)
・マーフォーク
・LivingEnd
・太陽拳(ほぼスタン)
・親和(物読み入り赤単)

腐道の持ち込んだデッキ(参考URLのレシピをちょっとだけ改変してます)
・URストーム(http://www.mtgdecks.net/decks/view/23527/)
・ANC(http://www.mtgdecks.net/decks/view/23357/)
・Rbバーン(死の影入り)
・GBRローム(http://www.mtgdecks.net/decks/view/23389)
・Grウルザトロン←今回出番なし

で、結果が大体以下の通り

Zoo VS Rbバーン
初戦は死の影連発されて負けたがその後は流刑を温存しながら殴ってれば勝てた

Zoo VS ANC
あと10点が遠い・・・ファイレクシアの非生で延命されたら無理

Zoo VS URストーム
まさかの2キル、無理ダー!

Zoo VS LivingEnd
大爆発の魔道士で土地を狙われて打点が伸びない間に続唱でドーン
あと一息のところでひっくり返されるから辛い

LivingEnd VS 親和
やっぱりあと1発ってところで続唱がきて逆転
しかし親和は叫び大口が通用しないのとZooより早いターンで勝てるので間に合うこともある

Zoo VS 親和
エイトグが飛んでこない限りはZoo有利と思ったけど互角ぐらい

親和 VS Rbバーン
スカージがいやらしすぎて親和が有利

マーフォーク VS ANC URストーム
間に合いません

マーフォーク VS GBRローム
罰する火を回収され始めるとキツいがロード2体以上いればなんとなかる

マーフォーク VS 太陽拳
島渡り無双

太陽拳 VS ANC
否定の契約でカバーされるだけで決着、太陽拳側はイオナを出せないと勝てぬ

ANC VS URストーム
先にコンボ始まるのはストームだが天使の嗜みで防がれて逆転される事が多々


(’A`)rz コンボに散々な目にあった一日であった、以下サイドボードを考える
・ANCはマナ加速をアーティファクトに依存してるから石のような静寂が対策になるかな?
・URストームの対策は秘儀の研究室系の連続して唱えれないものや、炎の中の過去に依存してるんで墓地対策も効果があるかもしれない
・罰する火が厄介すぎるんで土地そのものを壊すって方法もあるが墓地掃除も併用しないといずれ回収される=墓地対策でどうにかするしかない
・つまり?墓地対策は多めに入れて問題ないと思う、LivingEndも対策できるし


今後使うデッキをどうするか?
→折角作ったんだしZooは育てていきたい、あとは何かコントロール的なのを

どの大会にでる?
→出れれば勝てる屋だろう、年内は無理だけど

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索